1989年10月12日
愛知県出身
武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 修士課程
個展
2022年 ALLDAY GALLERY 個展 / 世田谷 若林 個展
2022年 MONKEY GALLARY 個展 / 代官山 個展
2023年 MA5 GALLERY 個展 / 青山 個展
2023年 DESIGNART TOKYO 2023 個展 SieMatic 青山 / 外苑前 個展
2024年 gallery201 個展 / 品川 個展
2024年 DESIGNART TOKYO 2024 企画展 渋谷西武ショーウインドウ/ 渋谷 個展
2024年 伊豆高原 大室の杜 玉翠
グループ展
2022年 グループ展 出会うアート展 by Sacs 渋谷SACS グループ展 / 渋谷
2022年 Independent Tokyo 出店 / 東京
2022年 日比谷OKUROJI YORIMICHI グループ展 / 日比谷
2022年 SUNNYDAYS Pudding Cafe 店内展示 / 池袋
2023年 +ART GALLERY グループ展 / 渋谷スクランブルスクエア F14 (2月)
2023年 WHAT CAFE グループ展 / 天王洲 (3月)
2023年 GALERIA AZUR SESSION 3 Berlin / ドイツ ベルリン(4/28-5/28)
2023年 ONBEAT art show 巡回展 / 大分トキハ / 銀座三越 / 広島三越 / 博多阪急
2023年 石川画廊 【KIZASHI2023】5人展 / 赤坂 (10/28-11/12)
2023年 ART FESTA GINZA 松屋銀座 / 銀座 (11/1-11/9)
2023年 gallery 201 10周年記念 グループ展 / 五反田 (11/18-11/26)
2023年 Spiral Christmas Market 【WHYNOT TOKYO】グループ展 / 青山 (12/21-12/25)
2024年 New Energ Tokyo 【ONBEAT】グループ展 / 新宿 (2/15-2/18)
2024年 六本木蔦屋 WHY.NOTグループ展 / 六本木(1/11-3/23)
2024年 山陽百貨店/津松菱 グループ展 / 姫路・津(4/10-4/16)
雑誌掲載
『ONBEAT vol.18』ONBEATが推薦する注目若手作家たち 掲載
『ONBEAT vol.21』 特集 掲載
MEDIA
全力メイキング(TBS) テクスチャーアート
THE ART HOUSE(日テレ)パッケージデザイン
パッケージデザイン
feuquiage 期間限定コラボ サブレテクスチュール
主な納品先(順不同)
三菱鉛筆、旭化成ホームズ(株)、住友不動産、伊豆民泊、wool design room inc.
三菱地所MEC Design International、LUXE JAPAN、feuquiage、Libcontents その他多数
造園の家系に生まれるということは、幼い時から御神木や自然農の世界に身を置くというこ
とであり、そこで得た私の体験は今の自分に大きな知覚的感覚をもたらしてくれます。
私のコンセプトは 【自然という時のコラージュ】
色、形、時間、香り、エネルギー、存在、常に流動的で移り変わりゆくそれは、
受け取る側に一部を切り取られ、委ねられ、心地よく浮遊し、浸透してゆく。
自然物による、目では捉えられない物の存在と軌跡をもとに、定点でみた『時の重なり』と
『利他的エネルギー』を可視化し、変化しづづける有限なコミュニケーションと造園の世界
から得た時間軸の存在をコラージュするイメージで制作しています。
彼らは、本能のままに、助け合いながら循環していく。
生きる力強さと繊細さ、永遠ではない儚さ、植物たちが生きる壮大なもう一つの世界。
私は憧れと共に彼らの背中を追い求め続けています。
ー 曖昧美 ー(MARINO.)